fc2ブログ

エキゾチックカー.jpによるエキゾチックカーブログ

ポルシェマイスター「宮下実」さんを取材させていただきました!

IMG_9341.jpg

エキゾチックカー.jp、インタビューの第4回目は
ポルシェマイスター「宮下実」さんのご紹介です。

ミツワ自動車退社後4年前より
JMM-CARS’ミヤシタガレージを設立。

IMG_9253.jpg

ポルシェへの思い、そしてその歴史など
貴重なお話をたくさん伺ってきました!

ハイブリッドカーに関すること、そして、
宮下さんの考えるエキゾチックカーとは???

近日公開!お楽しみに!

スポンサーサイト



第1回KAZOクラシックカーフェスタ2009

IMG_7193.jpg


エキゾチックなイベントがあると聞いて、早速行ってきました!
場所は埼玉県は加須市。
「第1回KAZOクラシックカーフェスタ2009」というイベントです

菜の花畑の前に140台以上のクラッシックカー、スーパーカーが!
これは圧巻の風景です!

さらに同時開催されていた「第21回加須市民平和祭」
こちらでは100メートルの鯉のぼりが空に昇ります。

IMG_7183.jpg

エキゾチックカーと菜の花、そして100mの鯉のぼり!
そんな不思議な光景を見ながら、楽しい一日を過ごしました。

IMG_6967.jpg

ランボルギーニカウンタック!

IMG_6971.jpg

ディノ!

IMG_6979.jpg

ロータスヨーロッパに

IMG_7009.jpg

ロールスロイス

詳しくはコチラ
第1回KAZOクラシックカーフェスタ2009

テーマ:イベント - ジャンル:車・バイク

「池沢早人師・サーキットの狼ミュージアム」が

IMG_7283.jpg

昨日の5月3日、「池沢早人師・サーキットの狼ミュージアム」が
茨城県は神栖市にオープンしました。

エキゾチックカー.jpでインタビューさせていただいたこともある
池沢早人師さんの記念ミュージアム!
オープンおめでとうございます!

早速横浜からクルマを走らせること2時間、
ゴールデンウィークのど真ん中で渋滞が心配だったので
朝4時起床でドライブです(眠

開館は10時、現地に到着した9時にはすでに、たくさんのクルマが駐車場に!
スーパーカーの人気の高さが分かります。

IMG_7276.jpg
早速館内へ。サーキットの狼と言えば主人公「風吹裕矢」の駆るロータスヨーロッパ!

IMG_7275.jpg
漫画に出てきたクルマが現実に見れる感覚。ノスタルジックで、エキゾチックな空間です。

IMG_7319.jpg
中央のモニターには、オープニング記者会見の様子が映し出されていました。

IMG_7252.jpg
スーパーカー消しゴム、ミニカー、漫画と、当時を思い出す懐かしい時間が流れます

IMG_7286.jpg
横浜からでも2時間、高速道路も安くなって長距離の移動が楽になりましたね。
ぜひ今度の休日はミュージアムまでエキゾチックドライブを!

詳しくはコチラ
「池沢早人師・サーキットの狼ミュージアム」


東京コンクール・デレガンス2009 クラシックカーの祭典

はじめまして、エキゾチカ編集のITOです。
最近クラシックカーが気になりはじめ、ちょこちょこイベントに出没中。
そんな中いつもお世話になっている wheelers さんのお誘いで六本木ヒルズ52Fで開催中の

「東京コンクール・デレガンス2009 」へ行って参りました。

1.jpg


このイベントなかなかもって歴史あるコンクールのようですがまったく知りませんでした。^^;
日本では今回2回目の開催とのことですが、
クラッシックカーにおけるデザインの優美さ、気品はもちろん、販売当時のオリジナル・コンディションの遵守や歴史的な由緒などを競うイベントとして80年以上の伝統を誇る、欧米を中心に発展した権威あるイベントとのこと。

2.jpg

3.jpg

クラシックカーの造形美もさることながら、
歴史的に貴重かつ重要なクラシックカーが数多く展示されております。

エキゾチックカー.jpに掲載される多くの最新モデルのご先祖様を拝見でき、
個人的に普段親しみのない「芸術」「歴史」「文化」を感じることができました^^

併設されるデレガンスカフェには「オリジナルカクテル」も用意されているので、
東京の夜を一望しつつアートなクラシックカーと一緒にカクテルで
いつもと違ったアフター5(死語?)のデートでエキゾチックな夜なんていかがでしょ?


東京コンクール・デレガンス2009の詳しい内容はこちら!





テーマ:イベント - ジャンル:車・バイク

「日本一のフェラーリ使い!」太田哲也さんと初対面!


先日、横浜は都筑区にある「TEZZO」さんにお邪魔しました。
そう!日本一のフェラーリ使いの太田哲也さんにお会いするために!

もちろん、エキゾチックカー取材スタッフの気になるところは
「太田哲也さんの考えるエキゾチックカーとは???」

楽しいお話をたくさんお聞かせいただきました。
ありがとうございました。

Photo:TEZZO
次のページ